NanOS 2.0.0 のリリースを心よりお知らせいたします。これは、Nano Cortex 発売以来、最大規模のアップデートです。
この無料アップデートでは、Nano Cortex の可能性を最大限に引き出すため、大幅に拡張されたデバイスリスト、カスタマイズ可能なエフェクトチェーン、そして音質や柔軟性を犠牲にすることなく、どこでも演奏できる新機能が追加されました。
「Play Anywhere」ローンチ動画は下の動画をご覧ください。
追加機能
入力ゲート(Input Gate)
プリエフェクトスロット1の前に固定の入力ゲートが新たに設置されています。
IRグローバルバイパス
この設定を有効にすると、すべてのプリセットでIR(インパルスレスポンス)がバイパスされます。設定メニューからアクセス可能です。
大幅に拡張されたデバイスリスト
NanOS 2.0.0では、利用可能なエフェクトとユーティリティが大幅に拡張され、以下の新機能が追加されました:
-
3種類の新しいEQ
-
パラメトリック3
-
ロー・ハイカット
-
グラフィック9
-
-
3種類の新しいユーティリティ
-
ユーティリティゲート
-
ボリューム
-
ダブラー
-
-
8種類の新しいコンプレッサー
-
レジェンダリー87(M) - Universal Audio® 1176®をモデル
-
ソリッドステートコンプ(M) - SSL® Busをモデル
-
VCAコンプ(M)
-
オプトコンプ(M)
-
レジェンダリー87(ST) - Universal Audio® 1176®をモデル
-
ソリッドステートコンプ(ST) - SSL® Busをモデル
-
VCAコンプ(ST)
-
オプトコンプ(ST)
-
-
4種類の新しいワウ
-
ババ・ワウ - Dunlop® Budda Budwah®をモデル
-
ベース・ワウ
-
クライング・ワウ - Dunlop® Cry Baby® GCB-95®をモデル
-
クライング・クライド・ワウ - Dunlop® Cry Baby® Clyde McCoy®をモデル
-
-
2種類の新しいフィルターエフェクト
-
ラブ・ミート - Lovetone® Meatball®をモデル
-
エンベロープ・フィルター
-
-
9種類の新しいギターオーバードライブ
-
オブセッシブ・ドライブ - Fulltone® OCD®をモデル
-
OD250 - DOD® Overdrive Preamp 250®をモデル
-
ローデント・ドライブ - ProCo® Rat®をモデル
-
エキゾチック - Xotic® BB Preamp®をモデル
-
チーフOD1 - BOSS® OD-1®をモデル
-
チーフBD2 - BOSS® BD-2®をモデル
-
フェイシャル・ファズ - Dunlop® Fuzzface®をモデル
-
エキゾチックZブースト - Xotic® RC Booster®をモデル
-
グリーン808 - Ibanez® TS808®をモデル
-
-
2種類の新しいベースオーバードライブ
-
マイクロチューブスB3K - Darkglass® Microtubes B3K®をモデル
-
エキゾチック・ベースZブースト - Xotic® RC Bass Booster®をモデル
-
-
6種類の新しいモジュレーションエフェクト
-
MXフランジャー - MXR® Flanger M117R®をモデル
-
ドリーム・コーラス(ST) - TC Electronic® Dreamscape®をモデル
-
コーラス229T - TC Electronic® TC-2290®をモデル
-
チーフCE2W(ST) - BOSS® CE-2W®をモデル
-
MXフェーズ95 - MXR® Phase 95®をモデル
-
MXヴァイブス - MXR® UniVibe®をモデル
-
-
5種類の新しいディレイエフェクト
-
テープ・ディレイ(ST)
-
デジタル・ディレイ(ST)
-
デュアル・ディレイ
-
デュアル・リバース・ディレイ
-
サーキュラー・ディレイ
-
-
5種類の新しいリバーブエフェクト
-
ルーム
-
ホール
-
モジュレーテッド
-
アンビエンス
-
ケイブ(洞窟)
-
各デバイスは、シグナルチェーン内の特定のスロットで使用するように設計されています。
任意の「Pre」または「Post」エフェクトスロットで使用可能なデバイス
EQ(3種類)
-
パラメトリック3
-
ロー・ハイカット
-
グラフィック9
「Pre Effects」スロットで使用可能なデバイス
ユーティリティ(3種類)
-
アダプティブ・ゲート
-
ユーティリティ・ゲート
-
ボリューム
コンプレッサー(4種類)
-
レジェンダリー87(M) - Universal Audio® 1176® をモデル
-
ソリッドステートコンプ(M) - SSL® Bus をモデル
-
VCAコンプ(M)
-
オプトコンプ(M)
ワウ(4種類)
-
ババ・ワウ - Dunlop® Budda Budwah® をモデル
-
ベース・ワウ
-
クライング・ワウ - Dunlop® Cry Baby® GCB-95® をモデル
-
クライング・クライド・ワウ - Dunlop® Cry Baby® Clyde McCoy® をモデル
フィルター(2種類)
-
ラブ・ミート - Lovetone® Meatball® をモデル
-
エンベロープ・フィルター
ギターオーバードライブ(9種類)
-
オブセッシブ・ドライブ - Fulltone® OCD® をモデル
-
OD250 - DOD® Overdrive Preamp 250® をモデル
-
ローデント・ドライブ - ProCo® Rat® をモデル
-
エキゾチック - Xotic® BB Preamp® をモデル
-
チーフOD1 - BOSS® OD-1® をモデル
-
チーフBD2 - BOSS® BD-2® をモデル
-
フェイシャル・ファズ - Dunlop® Fuzzface® をモデル
-
エキゾチックZブースト - Xotic® RC Booster® をモデル
-
グリーン808 - Ibanez® TS808® をモデル
ベースオーバードライブ(2種類)
-
マイクロチューブスB3K - Darkglass® Microtubes B3K® をモデル
-
エキゾチック・ベースZブースト - Xotic® RC Bass Booster® をモデル
「Pre Effects スロット1」でのみ使用可能なデバイス
ピッチ(1種類)
-
トランスポーズ
「Post Effects」スロットで使用可能なデバイス
コンプレッサー(4種類)
-
レジェンダリー87(ST) - Universal Audio® 1176® をモデル
-
ソリッドステートコンプ(ST) - SSL® Bus をモデル
-
VCAコンプ(ST)
-
オプトコンプ(ST)
「Post Effects スロット1」でのみ使用可能なデバイス
ユーティリティ(1種類)
-
ダブラー
モジュレーション(7種類)
-
MXフランジャー - MXR® Flanger M117R® をモデル
-
ドリーム・コーラス(ST) - TC Electronic® Dreamscape® をモデル
-
コーラス229T - TC Electronic® TC-2290® をモデル
-
チーフCE2W(ST) - BOSS® CE-2W® をモデル
-
チーフDC2W(ST) - BOSS® DC-2W® Dimension をモデル
-
MXフェーズ95 - MXR® Phase 95® をモデル
-
MXヴァイブス - MXR® UniVibe® をモデル
「Post Effects スロット2」でのみ使用可能なデバイス
ディレイ(6種類)
-
テープ・ディレイ(ST)
-
アナログ・ディレイ(ST)
-
デジタル・ディレイ(ST)
-
デュアル・ディレイ
-
デュアル・リバース・ディレイ
-
サーキュラー・ディレイ
「Post Effects スロット3」でのみ使用可能なデバイス
リバーブ(6種類)
-
ルーム
-
ホール
-
モジュレーテッド
-
アンビエンス
-
ケイブ
-
マインド・ホール - Lexicon® 224® をモデル
変更点
Transposeデバイスは、現在「Pre Effects スロット1」でのみ使用可能となりました。
Transposeデバイスにピッチファインパラメータが追加されました。
修正済みの問題
エフェクトのバイパスがエクスプレッション・ペダルに割り当てられている状態で、トー位置に達すると「Amount」LEDリングが即座に暗くなり、設定されたスイッチディレイ値を上書きしてしまう問題。
「412 CA Stand OS V30 01 - Dynamic 57 Off Axis」のポジション1と2が、異なるIR(インパルスレスポンス)ではなく同一のIRを使用していた問題。
プリセット1Aまたは1Bがアクティブな状態で「4プリセットモード」を無効にすると、意図しないプリセット切り替えが発生する問題。
Neural Capture保存メニュー内で保存スロットを選択する際、SaveボタンのLEDが点灯せず、視覚的なフィードバックがなかった問題。
モーメンタリー式エクスプレッション・スイッチペダルで「Switch with Latch Emulation」が割り当てられていた場合、「Amount」LEDリングが有効状態(明るい)を一貫して表示しなかった問題。
キャプチャ音量モードに入る前にアプリで音量を調整していた場合、キャプチャ音量を制御する「Levelノブ」がラッチモードで機能しなかった問題。
Neural Capture保存メニューからライブラリに保存した後も、キャプチャスロットのLEDが点灯し続けていた問題。
Neural Capture接続図(全4画面)のいずれかからNano Cortexがロックできてしまう問題。
ペダルが入力信号を受けている状態でEXPペダルを動かした際、LEDのON/OFF状態や複数パラメータの調整が遅延・ラグを伴った問題。
その他、軽微なバグ修正多数。
今すぐアップデート
NanOS 2.0.0 のすべての新機能を体験するには、Cortex Cloudアプリを使ってNano Cortexをアップデートしてください。
アップデート手順の詳細は、Nano Cortexのアップデートガイドをご覧ください。
さらに詳しい情報やウォークスルー動画は、Nano Cortex製品ページをご確認ください。